東部(南武線・五反田線・都営三田線)

これは架空鉄道です。たとえ実在する団体名がでてきたとしても、関係ありません。

 関東電鉄は川崎・東京(五反田)からしばらくは郊外鉄道、途中から環状鉄道、立川から先はJRへの乗り継ぎを基本とした地方鉄道と、線区によって様々な性質を持っている。本項では、そのうち立川以東の郊外鉄道および環状鉄道部分について述べる。

ダイヤグラム

平日日中ダイヤグラム

駅時刻表

川崎駅 立川方面

五反田駅 立川方面

種別概要

梅花

 梅花は土休日に3往復運行される氷川(奥多摩)行きの行楽列車である。

 運行形態は川崎~氷川間直通だが、川崎から乗り通す乗客を想定しているというよりは、途中の南武線内で交差する他社線から乗り換え一回で奥多摩観光に行ってもらえる列車という趣旨である。また、南武線内では特急と停車駅を揃えてあり、通常の特急の役割を兼ねる。

 車両は他の列車と同じように4ドアロングシートの通勤型電車6両編成であるが、川崎駅でヘッドマークが取り付けられる点が特別である。

特急

 特急は平日日中、および土休日ほぼ終日運行される。

 平日はすべて川崎~立川間で運行されるが、土休日は3往復のみ川崎~羽村間での運行となる。これは平日の特急のスジを梅花で置換した箇所の立川での折り返しが成立しなくなるためで、青梅線の羽村車庫から車両を融通することでこれを解消している。

区間特急

 特急は平日夕方のみ区間特急になる。

 特急を武蔵溝ノ口以南各駅停車にした列車であり、このエリアに点在する事業所からの帰宅流動に対する速達列車の役割を果たす。

急行

 急行は平日、土休日ともにほぼ終日運行される。

 都営三田線・五反田線から南武線立川に至る列車であり、五反田線内では速達列車、南武線では各駅停車とくっきり性質が分かれる。 

普通(南武線)

 特急・区間特急が運行される時間帯は基本的に武蔵小杉折り返しであり、武蔵小杉以北の普通列車の役割は五反田線からの急行に委ねている。

 一方、平日朝ラッシュ時の特急が全く運行されない時間帯は、武蔵小杉以北にも乗り入れる南武線の主役となる。ラッシュ時に特急が運行されないのは先述の通り沿線事業所が分散立地しているためであり、朝は混雑が特に顕著であるため南武線内全列車各駅停車として通勤ラッシュに対応している。

普通(五反田線) ※上記ダイヤグラムではオレンジ色

 基本的に武蔵中原折り返しである。

 急行通過駅を中心に、都区内の近郊需要を拾う列車である。